NETGEAR R6350-100JPS が 4,358円
久々に5,000円を、それも4,500円まで切ってくる価格設定。
amazonです。
この機種はうちで使っていて、かつ、アパートが立つので各部屋に1つと思って6個押さえています。小さいアパートなので全部屋1個でカバーできそうなくらいですが。
木造2階建ての民家であればそうとう広くカバーします。敷地内だと直線20mくらい、間がガラス程度なら別棟の部屋までも難なく使えました。
好き嫌いはあるみたいですが、ある程度の知識がある人なら管理画面は使いやすいです。知識のない人でも初期セットアップ程度なら問題はありません。ある程度の知識がある人というのは、色々設定をやりたいでしょうから、そういう人にとっては使いやすいと思います。
Aterm、Corega製品、elecomの小型のものと比較しての評価であり、TP-Linkとプラネックスと比較したらとてもよい、という評価になります。製品としてバッファローは極力買いたくないし、TP-Linkとプラネックスも合わせて丙丁つけがたい評価。
ベアボーンを待ちたい、Shuttle DS1000U
愛用のshuttleのスリムファンレスで新製品が出る(出た)ようです。
ただし、まだ公式ストアにパソコン(ベアボーンではない)状態のものしかラインナップされておらず、今後のベアボーン待ちです。
DS1000U
shuttleのスリムファンレスでは、このサイズでメモリスロットが2つある上に、NICも2つ装備。これは魅力です。
でも、それを活かすとなったらCeleronでは役不足。core iのCPUがほしいところ。
しかし、今までの例でいうと、公式ダイレクトショップでの限定・リファービッシュ・中古以外ではCeleronとcore i5だけ。更に型番の最後の U のみがCeleronで、core iだとその数字がつく(U5など)という分かりづらいものですが、core i3とcore i7は発売されなかったです。
core i5だと自分にはオーバースペックでcore i3より高くなるのでちょっと買いづらいです。
それがいいところだけれど、1つの製品に詰め込みすぎですよね。
ディスプレイ出力も複数対応で事務用とか自宅用パソコンでしょう。DS77はHDMIx2にDisplayPortだったのに、DS10になったらHDMIのうち1つが今更のVGA。アナログ放送終了のお知らせですよ、まったく(笑)
DS77だと無線LANも対応ですが、DS10はオプションになってしまいました。
VESAなのにSDカードのスロットがあります。このサイズではUSBポートも盛りだくさん。
ネットワークいじるとか特殊用途にはNICが2つは嬉しいのでしょうけれど、I219LM 、I211なのでSophosのファイアウォールはインストールできないのではないかと。(SDカードがあるしVM入れてそこから起動すればできる可能性はあります。)ファイアウォールとかVPN等の踏み台とかには便利そうなマシンです。
工業用を意識して、大抵はシリアルがついています。DS77で2つ、DS10で1つ。民家どころか事務用でもほぼ使わないはず。
SSD 1つを想定した2.5インチだけでなく、M.2の2280まで積めるという豪華さ。
金属筐体なので持ち運ぶときは重いものの、24時間運転というと微妙な安心感もあります。
(これは DS77U5 です。)
|
ポイントつく Crucial M.2 の SSD
Crucial MX500 の M.2 の値段が下がってきました。
今であれば、楽天のJoshinでポイントが +4% になります。
この1TBを以前買いましたが、発熱がけっこうひどくて、ヒートシンク必須ですがそれでもなかなか…
|
500GBのものも、他店と比べてもガッツリ安く、kakaku.com最安値+楽天のポイントになります。(今の時点です。)
前のMX300時代の、275GBと525GBを持っています。こちらもけっこう発熱はしますが、こちらであれば1TB(のMX500)よりもそうとうマシ。チップが片面実装だからでしょうか。
|
自分は、ノートPCを買おうかと思っているので、SATAではなくPCIe接続のものを求めるので買いませんが、ちょっと考えてしまいました。