『秒速5センチメートル』のコミカライズ版を読んでみました
『秒速5センチメートル』のコミカライズ版 『秒速5センチメートル』といえば、今や知らない人はいないかもしれないレベルの新海誠監督のアニメです。そのコミカライズ版があります。 ポチッといってみました。 レビューを読むと、違… 続きを読む »
『秒速5センチメートル』のコミカライズ版 『秒速5センチメートル』といえば、今や知らない人はいないかもしれないレベルの新海誠監督のアニメです。そのコミカライズ版があります。 ポチッといってみました。 レビューを読むと、違… 続きを読む »
藤沢市のふるさと納税 江ノ電の行き先プレート(と、書いてある)のセットが、14日10時開始の予定を1日伸ばして15日10時開始に延期だそうです。 システム準備が間に合わないからとか書いてあるけれど、1日伸ばして間に合うく… 続きを読む »
だからどうということはないですが、相鉄(相模鉄道なんて呼ばないですね)の電車には自動窓があります。 これは自動窓がある中では最新の9000系のもの。 このあとに作られたJRとコンパチの車両からはなくなってしまいました。 … 続きを読む »
藤沢は素敵な街です とかいいながら、鉄な写真だけですが。 夏にも何回か電車で通過したものの、降りる時間もなく… 藤沢で打ち合わせがあったので、30分くらい早く行って江ノ電乗りました。 (藤沢~江の島の間だけ。) いろいろ… 続きを読む »
なくなると言われると少しだけさみしい車両 JR東日本 185系。 今では「踊り子」号とライナー運用に残るのみ。 これは田町駅で、伊東方面に向かう特急「踊り子」を後追いで撮ったもの。 鉄な人からすると、軽くブレてるわ、後追… 続きを読む »
夕方の大宮(2019/4/11 17:45頃) 定番の総武緩行線E231系から抜いたサハ231とサハ230をつなげて4両にしたものを、目隠しのつもりなのかいつもの位置に置いたまま。これは遠からず、長野に回送されるでしょう… 続きを読む »
2019/01/18 大宮 旧マト82編成の209系1000番台が大宮駅から見える位置に出てきていました。 オレンジ帯になり予定通り中央線快速・豊田車両センターに転属になるのでしょう。 運用は? 先に転用された旧マト81… 続きを読む »
あ~、青い風~ 切って走れっ 江ノ島へ~ 藤沢大好きですが、ここはまだ七里ヶ浜。鎌倉市の七里ヶ浜から撮った、藤沢市の江ノ島です。 実際に、七里はないらしいけれど七里ヶ浜。そんな細かいこと気にするな。九十九里浜ほどは盛って… 続きを読む »