KB4524570を当てたら「Windows 10、バージョン 1909 の機能更新プログラム」が現れた
19H2 来たのか? 2時くらいまで眠れず起きていて、その時は気づきませんでした。(多分、来ていない。) 今朝起きて、物理マシン2台(Windows 10 Pro)を立ち上げ、クライアントHyper-V上のWindows… 続きを読む »
19H2 来たのか? 2時くらいまで眠れず起きていて、その時は気づきませんでした。(多分、来ていない。) 今朝起きて、物理マシン2台(Windows 10 Pro)を立ち上げ、クライアントHyper-V上のWindows… 続きを読む »
自分備忘録 自分用備忘録。Windows のローカルマシンにバッチでユーザーを作る方法です。 マイクロソフトアカウンではないです。Active Directoryのユーザーでもなくて、単に、シルベスタ・スタンドアローン状… 続きを読む »
シャレで買ってみました 最初に買ったのはとうがらしで、続けて2つ購入。 なんのことはない、USB 2.0のハブです。 独自に電源供給しない場合、USBハブは4ポートまでの制限があるんですね。知らなかったです。上流(PCと… 続きを読む »
ヘリウム充填 10TB 7,200回転ハードディスクを求めて このサイトでは定量的な数字ではなくて、感覚で書きます。 感覚は個人差があるから意味がないとも言える反面、CristalDiskInfoの数値とか、音やらなにや… 続きを読む »
やっと、部品が揃った 価格ウォッチャー CPU(core i5 9500)とメモリにSSDを買った PC組みます。シャトル SH170R6V2 買いました。CPU買えば組み立てられる状態です。 価格ウォッチャー またcr… 続きを読む »
ファイル整理で連番をつけいたとき (うしろのほうで、連番ではなくて今のファイル名に文字列を追加したい例も記述しています。) 写真やテキストなどをひとつのフォルダに集めておき、連番をつける方法です。 ごちゃごちゃしたファイ… 続きを読む »
USBメモリでBIOS更新 日本語が変ですが、あえて書いています。 PCのファームウェア(BIOSと呼ばれたりすることもあると思う)のアップデートがある場合、以前はUSBメモリからブートできるようにして、DOSで(あえて… 続きを読む »
Netgear のサポートはアテにしてはいけない 今回も、突然電話をしてきたサポートの人自体は、誠意もあったと思います。その人そのものは評価します。以前に電話かけてきた人も、たしかに、態度は良かったです。 でも、毎度、ゼ… 続きを読む »
仕事上の備忘録として評価版やInsider Previewにライセンスを登録しない場合 ごめんなさい。GPOの場合はスクリーンセーバーの設定が非推奨、今後利用できなくなると出てきます。 ライセンスが登録されないと、個人設… 続きを読む »
このブログや手順書を作るときに利用する手法 画面キャプチャを PrintScreen や Alt+PrintScreen とか、最近では Windows + Shift + Sで取ります。それをひとつずつペイントに張り付… 続きを読む »